上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
くっくちゃん
こんにちは!初コメントどうもありがとう♪
日本人の子は黄疸が出やすいから毎日のように通院することも珍しくないって聞いてるよ~。
通院用にカバーオール用意しておくわ!
授乳クッションはAmazonでMy Brest Friendっていうのを注文してみたよ。
リウマチで手首を痛めてるものだから、私には重要なアイテムだよ。
「ランシノー」のクリームね!初耳だわ。
チェックしてみるね!!
アメリカ出産の先輩として、今後ともアドバイスいただけると助かります。
ありがとう!!
先輩ママ
改名おめでとう!!
ドーナッツクッションは去年の春先に、日本人のガレージセールでゲットしたよ♪会社時代に行ってた百貨店の前が病院で、「産後の娘に頼まれて」ってドーナツクッションを求めてやってくる人をたまに見てたからね!
アメリカで手に入れるのは難しいんじゃないかな??先見の明があったわ(笑)
でも、部屋ごとにあったら助かるね~。
IKEAの丸いクッションがちょと真ん中が凹んでるからそれで代用しようかな??
浜松はノロで大騒ぎみたいだね!!
しばらく外出は控えて気をつけてね☆
こんにちは。私もちょうど1年ぐらい前にいろいろ送ってもらっていたので、とても懐かしく思い出したよ♪
前開きの、日本製のカバーオールは2、3着あると便利だと思います。
(産後すぐに病院に行くことが多いので、その外出時に使います)
あまり用意しすぎると、すぐにサイズアウトしちゃうので少なめで。
あとは…皆様書いてらっしゃるけど、授乳クッションはあると便利!
こちらでも売ってるけど、日本のものを送ってもらってとても使い勝手がよく重宝しました。
それと、授乳時のケアはランシノーのクリーム(こちらで、ベビーザらスや大手薬局で手に入るよ)もお勧めです。
対面が楽しみだね! 寒いから身体大事にしてね。
わたしからも追加!
ドーナツクッション必須だよ!
産後はしばらくお尻付近が痛むから、長引く授乳時間は椅子にドーナツクッションひかないと辛いよ(*_*)
病院では借りてたけど、家では移動する場所ごとにお母さんが用意してくれてありがたかった( ´ ▽ ` )ノ
>おそ
そろそろ準備完了させねばね!!アドバイスありがとう♪
トコちゃんベルトは妊娠中からつけていた方が良いってことで、ネットで買って送ってもらったよ。
夜中は小さめのライトでお世話するようにするといいんだね!!用意しておこうっと☆
おそのブログでRくんの記事読むのもいい勉強になるよ。
子育て中にブログ書くのって結構大変そうだけど、いい記録になるね♪
いよいよな感じだねー^o^
書いてあったものの他に、あった方が良いと思ったのは、
●授乳クッション→授乳の時あった方が楽!今でも使ってる!
●手元を照らせる小さめのライト→夜中の授乳の時、部屋の電気をつけちゃうと赤ちゃんの昼夜の区別がつきにくくなるから、なるべく小さい明かりで授乳&おむつ替えできるように
●産褥ショーツ&お産パット
●骨盤ベルト→お産後すぐ、骨盤ベルトつけて骨盤の開きを抑えた方がいいみたい!トコちゃんベルトが有名だよね。わたしも使ってた。産後2ヶ月はずっとつけてたほうがいいみたい。トコちゃんベルトは確かネットで買えるよ。わたしは産院で買ったけど。
●赤ちゃん用ボディソープ&シャンプー(泡で出るタイプが楽ちん)
こんな感じかなー。
また何か思い出したらメールするね^o^